![]()
大東建託は8月21日、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2024」を発表した。同ランキングは、2020年から2024年に5回の調査を行い、全国47都道府県居住の20歳以上の男女84万19人を対象にインターネットで実施したもの。
住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価」の平均値から作成。
住みここちランキングのトップは、70台の高い評価を得て、5年連続で「
東京都」だった。次いで、2年連続で「
神奈川県」、昨年5位から順位を上げて「
沖縄県」と続く結果に。以降、4位「
兵庫県」、5位「
福岡県」、6位「
大阪府」、7位「
京都府」、8位「
奈良県」、9位「
愛知県」、10位「
埼玉県」と続き、TOP22は昨年と変わらない顔ぶれだった。
因子別ランキングの1位は、「生活利便性」因子で
大阪府、「行政サービス」因子で
石川県、「静かさ治安」因子で
長野県、「物価家賃」「防災」の2因子で
群馬県がランクイン。また、
東京都は「交通利便性」「親しみやすさ」「賑わい」の各因子で1位となっており、中でも「親しみやすさ」因子では唯一偏差値80台の極めて高い評価を得たという。