Quantcast
Channel: マピオンニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 142601

Windows 10ミニTips (87) Internet Explorer 11を既定のWebブラウザーにする

$
0
0
Windows 10はMicrosoft Edgeを既定のWebブラウザーとしているが、オフィスのイントラネットがInternet Explorer 11を指定……といった理由から、Internet Explorer 11を必要とする場面は今でも少なくない。今回は、Windows 10の既定WebブラウザーをInternet Explorer 11に変更する手順を紹介する。

○「既定のアプリ」から設定する

改めて、Windows 10は、Microsoft EdgeとInternet Explorer 11という2つのWebブラウザーを搭載している。前者は最新のインターネット技術に対応し、後者は下位互換性を維持するために用意されたものだ。個人としても、使い慣れたInternet Explorer 11を選択するユーザーも多いだろう。

とはいえ、Windows 10における既定のWebブラウザーは、あくまでもMicrosoft Edgeだ。Internet Explorer 11を簡単に起動する方法を以前の記事で紹介したが、常にInternet Explorer 11を使うのであれば、"既定のWebブラウザー"として設定しても構わないはずだ。

Internet Explorer 11側で関連付けの変更を行うと、「設定」を使うようにうながされる。これはWindows 10の関連付けの管理方法を変更したためだ。

Windows 10で既定のWebブラウザーを変更するには、メッセージどおり「設定」の「既定のアプリ」から変更する。

それだけでは足りず、「アプリによって既定値を設定する」による操作も必要だ。以下の手順を実行することでFTPプロトコルに対しても関連付けが行われる。

後は、任意のアプリケーションやテキストエディターなどからクリッカブルURLを押すなどして、Internet Explorer 11が起動するか確認してほしい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 142601

Trending Articles