Quantcast
Channel: マピオンニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 142601

ソニーストア 福岡天神がオープン - 写真と音楽を愛する人に向けて

$
0
0
●製品体験会やセミナーなど "濃いリアル" を提供
2016年4月1日、福岡天神に「ソニーストア 福岡天神」がオープンした。ソニーストアは、ソニーマーケティングが運営するソニー直営店。これまでに東京銀座大阪梅田名古屋・栄に出店しており、今回が全国で4店舗目。九州には初上陸となる。

ソニーストア 福岡天神の場所は、旧福岡市立中央児童会館を立て替えてオープンした「西鉄天神 CLASS」の1階と2階。西鉄福岡駅から徒歩5分、国体道路と天神西通りが交差するところに面している。道を挟んで反対側にはアップルストア 福岡天神がある。

○製品体験会やセミナーなど「濃い体験」を提供

ソニーマーケティングの河野弘社長は、「ソニーストアは、当社が打ち出している『カスタマーマーケティング』を実現する最重要拠点であり、リアルにお客様と結びつくことができる、最も濃い顧客体験を提供する場になる。今回のソニーストア福岡天神の出店は、かねてから考えていたものであり、悲願ともいえるオープン。今後、九州エリアにおいて、さらにSONYのブランド価値を高めていく」と述べた。

九州には、世界トップシェアを誇るイメージセンサーを生産するソニーセミコンダマニュファクチュアリングが、大分長崎熊本などに拠点を展開。大分にはヘッドホンの生産を行うソニー・太陽がある。さらに、河野社長自らが福岡出身ということも今回の出店計画を加速させることにつながったようだ。

ソニーストア 福岡天神では、「すべては、写真と音楽を愛する人に。」をキーメッセージに、これから写真や音楽を始めようと思っている人にも、深く専門的な答えを探している人にも、来るたびに新しい発見がある体験空間を目指すという。

ソニーストア福岡天神の1階フロアは、「フォト」「ミュージック」「ホームオーディオ&ビジュアル」「モバイル」の4つのコーナーで構成されている。デジタルカメラのαシリーズやRXシリーズ、ハンディカム、ウォークマンやヘッドホン、スピーカー、プレイステーション、4Kテレビ、ホームシアター、スマートフォンなどソニーの最新製品を展示する。また、VAIOのPCも展示している。

2階フロアには、シアタールームやコミュニティルームを設置し、4K映像やハイレゾ音源を体感できるようにしている。

ソニーストアとしては初の女性店長となる高田和子店長は、「フォトコーナーではα Cafe体験会を開催し、写真の撮り方を習得できるようにしたり、シアタールームおよびコミュニティルームを活用して、商品体験会やセミナーなどを随時開催することになる。発売前の製品を先行展示するほか、専門知識を持った『スタイリスト』と呼ぶスタッフが、ユーザーのライフスタルに合ったソニー製品を提案する。購入前、購入時、購入後までをサポートし、ソニーが提案する写真、音楽の体験と、最先端テクノロジーを搭載した製品を新たなライフスタルや空間コンセプトとともに体験できることを目指す。好奇心を喚起する感動体験を提供したい」と語った。

ソニーストアが入居する「西鉄天神CLASS」とは
ソニーストアが入居する「西鉄天神CLASS」とは

4月1日午前に行われたオープン記念式典では、西日本鉄道 (西鉄) の倉富純男社長が挨拶。「西鉄グループは、街のにぎわい、交流の場の創出をテーマに、福岡市と共同で、中央児童会館の建て替え事業を進めてきた。コンセプトは、『おとなもこども遊び学べる新しいスタイルの体験型の教室』。そこで名前を『西鉄天神CLASS』とした。ソニーストアやテックパークでは、最新のITテクノロジーを体験することができ、様々な体験を通して、好奇心を刺激し、楽しんでもらえると確信している」とコメントした。

また、福岡市の高島宗一郎市長は、「官と民が一緒になって、新しい魅力と、新しい価値をここで作っていくことになる。魅力的なテナントに入っていただき、ソニーストアでは実際に製品になった最先端のテクノロジーを体感できる。さらに、新たな中央児童会館は、小学生だけでなく、中高生も使うことができ、新たな遊びと交流の場が完成した。また、隣にはスタートアップカフェがあり、NPOセンターとも連携することができる。『西鉄天神CLASS』のエリアがこれから天神の中心になっていくという予感も感じる」と述べた。

さらに、福岡市議会のおばた久弥議長は「大人も子供も一緒に楽しめる施設ができたことは意味のあること。この施設を中心に福岡市の子供たちがいろいろな刺激を受けて、たくさんの遊びを覚えて、そして両親にも刺激を与えてほしい」などと語った。

西鉄天神 CLASSには、ソニーストア 福岡天神のほかに、1階にはチョコレート専門店のgreen bean to bar CHOCOLATEが出店。3階にはグルーヴノーツが運営するTECH PARK、4階には福岡市 NPO・ボランティア交流センター「あすみん」、5階から7階および屋上は福岡市立中央児童会館「あいくる」が入居する。

○オープン記念イベントのほかVR体験も

ソニーストア 福岡天神は、セールス&マーケティングを担当するソニーコンスーマーセールス九州支社が同居する初のハイブリッドオフィスとなっている点も特徴。顧客のニーズや要望を、マーケティング活動および商品開発に、ダイレクトにフィードバックする仕組みを構築できるとしている。

なお、ソニーストア福岡天神ではオープン記念イベントとして、写真展や写真撮影会を実施。「九州福岡アーティスト特集」と題したハイレゾ楽曲視聴コーナーを設置し、ハイファイオーディオ定期試聴会の実施するほか、10月に発売予定のPlayStation VRも体験できる。さらに、地元の伝統工芸である博多織「献上柄」を用いたソニーストア福岡天神オリジナルアクセサリーポーチの販売なども行う。ソニーストア福岡天神の営業時間は、12時~20時。定休日は1月1日および法定点検日。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 142601

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>