Quantcast
Channel: マピオンニュース
Viewing all 142601 articles
Browse latest View live

IIJがビックポイントと連携、毎月の料金をビックポイントで

$
0
0
インターネットイニシアティブ(IIJ)とビックカメラは6月18日、ビックカメラのビックポイントサービスと連携することを発表した。6月21日から連携を開始する。

ビックポイントサービスとの連携は、ビックカメラブランドの個人向けモバイルサービス「BIC SIM powered by IIJ(以下、BIC SIM)」と、光回線サービス「ビック光 powered by IIJ(以下、ビック光)」で実施される。BIC SIMかビック光を契約しているユーザーは6月21日以降、BIC SIMやビック光の利用料金をビックポイントで支払うことが可能になる(1ビックポイント=1円)。
○ビックポイントをプレゼントするキャンペーンも

ビックポイントとの連携を記念したキャンペーンも実施する。ビックカメラ店頭のBIC SIMカウンターで、音声通話機能付きSIM(みおふぉん)を新規契約したユーザーに対して、ビックポイントを3,000ポイントプレゼントする。Webサイトから申し込んだユーザーはキャンペーン対象とならない。キャンペーン期間は7月31日まで。

日本IBMが約束する「3+1」とは -「Think Summit」が開幕

$
0
0
6月18日、都内のWarehouse TERRADAにおいて同21日までの期間で日本IBMのイベント「Think Summit」が開幕した。本稿では先日、同社の社長に就任した山口明夫氏の基調講演の模様をお伝えする。

冒頭、山口氏はグローバルを取り巻く環境としてドローン物流の実用化やキャッシュレス取引、産業用ロボットの導入、AIなどについて触れた。

その上で日本社会と企業が直面する課題に関して同氏は「デジタル変革(デジタルトランスフォーメーション、DX)の遅れにより、2025年以降に年間12兆円の経済損失が見込まれているほか、IT人材は43万人の不足し、国民の3分の1が高齢者となる。一方、われわれの調査によると企業の80%がイノベーションの創出に向けた積極的な取り組みを展開しているが、自社のみにとどまっている。そのため、外部の企業と協業するエコシステムを構築することで、従来以上のイノベーティブなアイデアが生み出されるのではないかと考えている。もちろん、外部との取り組みを積極的に進めている企業も存在することから、このような協業を加速すれば遅れを取り戻し、前に進めるだろう」と述べた。

このような状況に対して、同社ではDXを「第1章」「第2章」「その先」と分類している。この点については、2月に開催した米IBMの年次カンファレンス「IBM Think 2019」においてIBM Chairman President and CEOのGinni Rometty(ジニ・ロメッティ)氏が言及しているが、ここでもう一度おさらいしておこう。

DXの第1章は部門単位のデジタル化やAIに加え、アプリケーションなどをクラウドを提供し、20%の業務のデジタル化、実証実験のフェーズだった。現在地である第2章は、企業単位で80%の業務のデジタル化、本格展開・基幹連携し、攻めに転じるフェーズとして位置づけている。そして、その先は社会の在り方の変革、あらゆる枠を超えた連携、テクノロジーが豊かな社会をもたらすフェーズとしている。

○日本IBMが約束すること

そのような中、同氏は「われわれは『デジタル変革の推進』『先進テクノロジーによる新規ビジネスの共創』『IT・AI人材の育成』、そしてデータとAIに関する『信頼性と透明性の確保』の『3+1』で企業を支援する」と強調する。

DXの推進については、第2章の道しるべとして「組織と人」「エコシステム」「ワークフロー」「先進型テクノロジー」「ビッグデータ」「次世代アプリ」「次世代インフラ」の7層に分けて、顧客におけるDXの現在地を把握することを幅広く支援し、インテグレーターとしてオープンなIT基盤を提供するとともに、業界ごとのプラットフォームとエコシステム構築も支援するとしている。

先進テクノロジーによる新規ビジネスの共創に関しては、次世代AIや量子コンピューター、世界最小クラスのコンピューター、食の安全テクノロジーを提供し、共創を促すとしている。一例として、ミツフジワコール、Peach Aviationとの事例を紹介し、ミツフジは特殊繊維を活用したウェラブルデバイス、ワコールはデバイスを適用したアンダーウェアの開発、Peach Aviationは客室乗務員による着用テスト、日本IBMがIoT技術をそれぞれ担当した。

IT・AI人材の育成では、企業にはAI人材の早期育成から同社のCDOのノウハウ提供によるエキスパート育成までを支援し、学生には自治体、学校、企業が連携して取り組む教育モデル「P-TECH(Pathways in Technology Early College High Schools)」に東京都教育委員会、片桐学園と取り組んでいる。また、4月からは同社の全社員が開発およびデータ活用のスキル取得するための研修を行っているという。

信頼性と透明性の確保については、(1)IBMが開発する「AI」の目的とするところは、あくまで人間の知能の「拡張」であって「代替」ではない、(2)AIなどを通じて入手したデータや知見は、それらの創作者や所有者に帰属し、IBMは顧客に所有権の譲渡を求めない、(3)AIをはじめとした最新技術は企業や社会が理解し、信頼できるよう透明性を持ち、説明可能なものでなければならなく、いかなる人もブラックボックスを無条件に信用するよう求められるべきではない、この3つの基本理念としている。

最後に山口氏は「DXを推進し、新しいテクノロジーを活用して顧客とともに新規ビジネスの創出を図り、企業、学生を支援することに加え、われわれ自身もスキルアップしていく」と意気込みを語っていた。

働くみんなに力をくれる「忌野清志郎」の言葉 ~前編~

$
0
0
忌野清志郎をご存じでしょうか?

「知ってるに決まってんだろ!」「ていうか、しょっちゅう聴いてるから」という人は、失礼しました。しかし、まったく知らない、というサラリーマンの方もいることでしょう。ですが、毎日セブンイレブンのCMから聴こえてくるあの歌声、といえば「ああ~、知ってる知ってる」となるはずです。

今年5月4日の東京日比谷野外音楽堂にて、満員の観客を集めて行われた「忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日比谷野外大音楽堂 Love&Peace 2019年5月4日~FINAL~」のニュースをテレビやWEBサイトでご覧になった方は多いのではないでしょうか。

2009年に逝去してから10年となるミュージシャン、忌野清志郎を敬愛するアーティストたちによる、一夜限りのライヴ・イベントです。RCサクセション時代からの盟友・仲井戸麗市をはじめ、Char、鮎川誠、矢野顕子、宮本浩次、村越弘明、斉藤和義、山崎まさよし、シークレットゲストの木村拓哉といった、そうそうたる顔ぶれが次々と清志郎の曲を歌い、大いに盛り上がりました。10年も経てば、世の中も変わります。しかし、忌野清志郎という稀代の個性的な人物の歌と存在は、時代の変化を経てもなお、人々の心の中に輝き続け、力を与え続けている。この日のイベントは、そのことを証明していたと思います。

いったい、どこにその魅力があるのでしょうか? そこで今回は、筆者が編者として上梓させていただいた書籍『I LIKE YOU忌野清志郎』の内容から、働く人々の力になるような清志郎のエピソード、言葉を紹介しようと思います。
○仕事への徹底したこだわり

1970年代に、デビュー当時のRCサクセションのライヴを観ていたというグラフィックデザイナーの太田和彦さんによると、清志郎さんをはじめとするメンバーたちは、ライヴ開始前の音調整にものすごく時間をかけていたそうです。「19時開始のライヴに30分も平気で調整してる。その間挨拶なんかしない。それで調整が終わるといきなり「ガイーン!」。それはそれは素晴らしいものだった」(※1)。自分の表現における自信、仕事への徹底したこだわりが、若き清志郎の音楽活動を支えていたことがわかります。お膳立てされた状況に頼らず、自分の力で仕事を完遂するという力強さと、ときにはワガママなぐらいに自分のやり方にこだわることも大事であることを教えられます。
○誰に対してもフラットな姿勢で接する

80年代後半から楽器担当スタッフとして清志郎の側で活動を支えてきた山本キヨシさんによると、清志郎さんは、みんなに対してフラットな姿勢で接していたといいます。アルバム『THE TIMERS』収録曲「偉人のうた」には、こんな歌詞があります。〈もしも 僕が偉くなったなら 偉くない人達や さえない人達を忘れないさ〉。長年会社に勤めていると、社内で立場が上になるにつれ、ついつい周囲に横柄な態度をとってしまったりすることがでてくるかもしれません。そんなときは、どんな人とも平等に接するという、清志郎の姿勢を思い出してみると良いかもしれません。
○先のことばかり気にしない

2006年に喉頭癌の治療のため活動を休止していた清志郎は、2008年2月10日に日本武道館にて行われたワンマンライヴ〈忌野清志郎 完全復活祭〉にて復活を遂げます。長年、清志郎のライヴ制作に携わってきた蔦岡晃さんは、武道館ライヴへ向けてリハーサルを重ねる日々の中、ふと体調がキツくないか尋ねたそうです。すると清志郎はこう答えたそうです。

「君はね、そんな事は考えなくていい。それから、武道館とか先のことばっかり気にしてちゃダメだよ。俺は明日どんな曲を練習しようかなとか、そんなことしか考えてないんだから。それをやっていけば、やがて武道館の日の朝になってるんだよ」(※2)

「来週のプレゼン、上手く行くかな?」「この先、仕事は発展していくのだろうか? 」等々、我々は、ふと先々のことを考えて、まだ起こってもいないことで不安に駆られてしまったりします。清志郎の、武道館に集まったお客さんの前で、「良い演奏をする、良い歌を歌う」ことだけを考えて前に進んで行くいう姿勢からは、1日1日を大切に楽しんで生きることが、良い結果を生む近道であるということを教えられます。

いかがだったでしょうか? きっと、サラリーマンとして企業に勤める方や、お店を経営している方、個人事業主の方等、仕事をする上で役に立つヒントがあるのではないでしょうか。

後編では、人々の力になるような忌野清志郎の楽曲を紹介しようと思います。

※1、2は書籍文中より引用

○岡本貴之(オカモト タカユキ)

1971年新潟県生まれのフリーライター。音楽取材の他、グルメ 取材、様々なカルチャーの体験レポート等、多岐にわたり取材・ 執筆している。好きなRCサクセションのアルバムは『BLUE』。趣味はプロレス・格闘技観戦。

○『I LIKE YOU 忌野清志郎』(岡本貴之編・河出書房新社)

日本が生んだ偉大なミュージシャン・忌野清志郎が虹を渡って、早や10年。
清志郎と共に時代を生き、影響を受けながら現在も各界で活躍する人たちが、あふれる熱い思いを語った単行本『I LIKE YOU 忌野清志郎』。

若い世代へとバトンを渡すべく登場してくれた、のん、渡辺大知(黒猫チェルシー)のほか、3人時代のRCサクセションの目撃者である太田和彦、日本で唯一のザ・ローリングストーンズ・オフィシャル・フォトグラファーの有賀幹夫、清志郎ファンにはおなじみの高橋 Rock Me Baby、清志郎のレコーディング&ライヴを深く知る山本キヨシ、蔦岡晃、サウンド・エンジニアzAk、ディレクター佐野敏也、今では音楽業界の重鎮となったプロデューサーたち―宗像和男、森川欣信、近藤雅信も登場。さらに、清志郎が憧れた漫画家・手塚治虫の長女でありプランニングプロデューサーの手塚るみ子、初代YMOマネージャーとしても知られる手相観の日笠雅水、スタイリスト高橋靖子、直木賞作家の角田光代まで、それぞれが好きなキヨシローへの熱い思いがギッシリと詰め込まれている。

そして書籍の締めくくりには、消しゴムハンコ作家の百世のインタビューを収録。初めて父・忌野清志郎についての思いを語っている。それぞれが語るエピソードは、そのまま、清志郎の音楽が持つ豊かさそのもの。忌野清志郎を知る人も知らない人も、是非お手に取っていただきたい、総勢17名による愛のある一冊となっている。

新たに2駅が参加、案内AIをみんなで育てるプロジェクト"フェーズ2" - JR東日本グループ

$
0
0
JR東日本グループは18日、ターミナル駅を中心に複数企業と取り組む実証実験"案内AIみんなで育てようプロジェクト"フェーズ2が今夏から開始することを発表した。

東京駅浜松町駅品川駅新宿駅池袋駅上野駅と人が行き交うターミナル駅で昨年12月から今年3月にかけて行われた実証実験"フェーズ1"では、AIチャットボットやロボット、デジタルサイネージなど各メーカーのデジタル技術が駅構内施設や乗り換え案内などで活躍している。同社はフェーズ1で見えた課題を踏まえ、8月5日から11月10日にかけて、横浜駅羽田空港国際線ビル駅(東京モノレール)を新たに加えた"フェーズ2"を開始する。

フェーズ1では、

課題1. AI(人工知能)によるお客さま案内実証実験を行っていることの認知不足
課題2. 周囲の目が気になり、話し掛けるのが恥ずかしい
課題3. 多言語案内対応が十分ではなかった
課題4. 「乗換案内」「駅周辺案内」や「飲食店情報」など個別具体的な質問について対応が十分ではなかった

などの課題が見えており、フェーズ2では設置位置の改善や日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語対応、さらなる外部情報との連携、小型化や受話器型など対応策も図られる。設置機は駅により異なるが、8駅で30カ所35台での実証実験になる予定。

実証実験は、JR東日本単独では解決が難しい課題解決を目的に多くの企業や大学などにより設立された「モビリティ変革コンソーシアム」が取り組むもので、同コンソーシアムでは安全や利便性の課題からスマートシティや自動運転などのモビリティまで幅広く活動している。

『八十亀ちゃんかんさつにっき』、第12話の先行カット!水木一郎が出演

$
0
0
2019年4月から放送開始となったTVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき』より、第12話「また会おみゃあ」のあらすじ&先行場面カットが公開された。

第12話では、アニキの愛称でも親しまれている水木一郎さんがアニメ本編に登場。水木は、八十亀ちゃんと同じく、中日ドラゴンズの大ファンで、2002年には中日ドラゴンズの応援歌「燃えよドラゴンズ!」をリリースしており、7月20日には「燃えよドラゴンズ!2019 令和の激励」が発売される。

◎水木一郎のコメント
この7月に「燃えよドラゴンズ!2019 令和の激励」を発売することになり、そんな時に今回のオファーをいただきました。
そして最終回のナレーションということで印象的なお仕事でした。短い尺の中で地域によるカラオケに関する違いをうまく表現していて、目のつけどころ、脚本がおもしろいと思いました。
ドラゴンズ愛溢れる八十亀ちゃんを、見るんだゼーーット!!

○●TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき』、第12話のあらすじ&場面カット

■第12話「また会おみゃあ」
休日に写真部のメンツと遊ぶことになった陣。いきなりカラオケ店に行こうとする状況に疑問を投げかけると「遊ぶときは大体、カラオケ行くやろ」と返されてしまう。八十亀も只草も頷いているところを見るとこれが普通の名古屋スタイルらしい…。それぞれが思い思いの歌を歌い上げる中、八十亀は…。

TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき』は、テレビ愛知、TOKYO MXにて放送中。各詳細はアニメ公式サイトにて。

(C)安藤正基・一迅社/八十亀ちゃん製作委員会

宇垣美里、フリー転身後民放テレビ初出演 恋愛のマイルール発表

$
0
0
元TBSアナウンサーの宇垣美里、きょう18日に放送されるカンテレのトークバラエティ番組『グータンヌーボ2』(毎週火曜24:25~ ※関西ローカル、放送後19日10:00~Amazonプライム・ビデオ、カンテレドーガ、TVerなど配信)で、フリー転身後民放テレビ初出演を果たす。

今回は、元乃木坂46の西野七瀬が、宇垣とCanCam専属モデルの菜波を迎えてトーク。宇垣が「見ました」という菜波のモデルデビューのきっかけとなったのは、バスケットボールのドリブル動画で、インスタグラムに投稿した結果、CanCamの編集部から連絡があったという。そのシンデレラストーリーに、西野と宇垣は興味津々となる。

一方、中学時代に菜波と同じくバスケ部だったという西野からは、半年間で退部を決めた理由が明かされる。西野の「いいよ、別に負けても」というスタンスに、負けず嫌いの宇垣と菜波からは「大人や」「すご~い」と羨望(せんぼう)のまなざしが向けられる。

そして、3人はお互いのモテ事情に迫る。「全然モテないんですよ」と謙そんしあう3人に、スタジオで見ていた田中みな実が思わず「モテてるだろ全員!」とツッコミ。また、宇垣の質問をきっかけに、菜波が理想の告白を語り、「余裕ある感じを見せてほしい」という菜波の理想に、宇垣と西野が共感する。

さらに、宇垣が男性とお付き合いするまでの“マイルール”を発表。西野は「あんまり今までに聞いたことがない恋愛観!」と興味を示す。

『GOZEN』優希美青、犬飼貴丈演じる隠密と禁断の恋に落ちるヒロインを熱演

$
0
0
●か弱さよりも、内面の強さ
7月5日より全国劇場にて公開される映画『GOZEN -純恋の剣-』は、東映東映ビデオが立ちあげた「映画」と「演劇」の融合を目指した新プロジェクト「東映ムビ×ステ」の第1弾として制作された本格"時代劇"作品である。

物語の時代設定は徳川二代将軍秀忠の「元和」時代。北陸にあった府月藩の藩主・望月甲斐正が選りすぐりの武芸者たちを集め、"御前試合"を行うというシチュエーションを同じくして、「映画」と「舞台」で異なる物語が描かれる。

映画『GOZEN -純恋の剣-』の主人公は、犬飼貴丈演じる青山凛ノ介。その凛ノ介と激しい恋に落ちる美しい娘・神谷八重を演じるのは、ドラマ・映画など幅広いジャンルで活躍を続ける優希美青である。"時代劇版ロミオとジュリエット"というべき情熱的な恋愛模様に挑んだ際の心境や、映画撮影時の裏話、時代劇ならではの苦労話など、興味深いエピソードを話してもらった。

――今回の映画『GOZEN -純恋の剣-』は東映京都撮影所で撮られた本格的な時代劇作品ということですが、優希さんはこれまでに時代劇への出演経験はありましたか。

テレビドラマで一度だけ時代ものの撮影をしたことがあります。ですが、時代劇の本場といえる京都の撮影所で、これだけ本格的な作品に出演したことは初めてでした。

――最初に台本を読まれたとき、率直にどんな思いを抱かれましたか?

難しい役柄だと思いましたね。登場した瞬間で、「この女の子は病弱なんだ」ということを観ている方に伝わるように演じなければならない、という部分もそうですが、八重の場合は身体こそ弱いものの心の中にしっかりした強さを秘めていますから、あまり"か弱さ"ばかりを強調するのは違うと思ったんです。身体が弱っている中でも、内面の強さを引き出すような表現を心がけていましたが、それがとても難しかったです。

――現代劇とは異なる、時代劇ならではの演技について、どういったところがたいへんだったでしょうか。

まず、セリフのしゃべり方ですね。今ではまったく違和感なく普通に話している言葉でも、江戸時代では発音が違うもの、語尾の言い方、イントネーションについては、音声さんから何度も指摘を受けていました。あと、全体的な立ち振る舞い、所作についても専門の先生がモニターをご覧になって、この時代の女性らしい仕草を指導してくださいました。八重が凛ノ介への思いを込めて、弱っている身でありながら道を駆けるシーンがあるのですけれども、私としては早く待ち合わせ場所に行きたいという思いから身体が前へ前へ向かっていて、足も大股になっていたところ「もうちょっと小股で走ってね」と指導していただいたんです。

――そういった細やかな所作を積み重ねることで、時代劇の演技というものができあがっていくのですね。

手紙を書くシーンも難しかったんですよ。筆の持ち方や角度、紙との距離感とか。でも、考証の方だけでなく、カメラマンさん、音声さん、照明さん、どなたに尋ねても「ここはこうするんだよ」と、時代劇に必要なことを丁寧に優しく教えてくださるんです。とても勉強になりました。

――石田秀範監督の印象はいかがでしたか?

最初にお会いしたときはちょっと怖い印象だったのですが、サングラスを取っているふだんの様子を見ますと、いつもニコニコされていて、とても優しい監督さんでしたね。先ほどのしゃべり方の話に戻りますが、私の言葉遣いがつい現代風になってしまうと「(現代人に)戻ってるよ!」と、よく注意されました。「今のセリフじゃあ筆頭家老の娘に見えないよ」って(笑)。

――着物やカツラなど、時代劇ならではの衣装についてのご感想をお願いします。

こういった着物やカツラは初めて体験したので、新鮮な気分でした。最初のころはやっぱり着慣れないものですから、ちょっと恥ずかしかったんですけれど、だんだんとこの格好で毎日の撮影をこなしていくと、すっかりなじんでしまって「私、いつもこんな感じだったっけ」と思えてくるくらい、安定感が出てきました。メイクさんや衣装さんからも「もうすっかり八重ちゃんだね」と言っていただいて、うれしかったです。

――屋敷での八重は、神谷の後妻に入った早苗から疎まれていて肩身の狭い思いをされていましたが、乳母のきぬだけが味方になって支えてくれている……という設定で、きぬ役の大島蓉子さんとご一緒のシーンが多いんですね。

お芝居についてのお話はほとんどなくて、もう世間話ばかり(笑)。大島さんはとても優しい方で、常に周囲の雰囲気を明るくしてくださり、私にも優しく接してくれました。撮影しているころはとても寒かった(2018年12月)ので、「こっちあったかいよ~」なんて、ストーブの前に呼んでくださったりして、劇中と同じくずっと一緒にいましたね。

――映画の中で八重が激しい恋に落ちてしまう凛ノ介を演じられた犬飼貴丈さんの印象を聞かせてください。役作りのためにどんなお話をされていましたか。

それが、犬飼さんとそれほどお話をする機会がなかったんですよ。現場で演技に集中している犬飼さんの姿を見て、刺激になりました。それで、私も八重の演技を頑張って、次のシーンに集中しようと努めました。

京都撮影所での思い出

――八重を取り巻く人物としては、凛ノ介と同じ「隠密」という顔を持ち、ふだんは町医者として人々に優しく接している真咲一馬がいましたね。真咲を演じられた久保田悠来さんはどんな方でした?

久保田さんはとても気さくな方で、撮影の終わりごろになって仲良くなりました。この作品では男性のキャストが多くて、自分からどうやって話しかけていけばいいかわからず、困っていたところがありました。同世代だとまだよかったのですが、みなさん年上の方ばかりですし……。そんな中で、久保田さんのほうから声をかけていただいたので、こちらからもすんなりとお話をすることができました。

――撮影がお休みのときなどは、京都の町に出て遊ばれたりしましたか?

京都駅の近くにゲームセンターがあって、私はコナンくん(『名探偵コナン』)が好きなので、よくマネージャーさんと一緒にUFOキャッチャーでコナンぬいぐるみを取っていました(笑)。あと、抹茶ティラミスのお店に行ったことがあります。東京だと、いつもすごい行列ができていて、なかなか食べられないんです。美味しかったなあ(笑)。あとは、自分でデザインして和紙を貼りつけて作るランプの体験工房に行ったり、けっこう京都を満喫していましたね。それと、一度だけプロデューサーさんと出演者でランチをご一緒したことがありました。そのとき犬飼さんが「ラーメンの好きさなら誰にも負けない!」と主張されていて、「私も好きですよ、ラーメン」と言うと「いや、俺のほうがラーメン好きだ!」と強く返されたことがありました(笑)。

――優希さんが気に入っているシーンを挙げるとすれば、どんなところですか。

凛ノ介に助けてもらった八重が柳の木の下で「一度でいいから町を出た外の世界を見てみたい」と夢を語るシーンなんて、好きですね。八重の意外なおてんばぶりが見えて、だからこそもっと長く生きてほしいなって思えてくるんです。

――恋愛要素のほかに、侍たちが自分の持てる力を振り絞って御前試合に臨むという「戦い」のドラマも重要ですね。

そうなんです。男同士の"負けられない戦い"とか、魅力的な要素がつまっていて、とても見ごたえのある映画です。刀を使ったアクションについては、台本を読んだときに「怖くなるんじゃないか」って心配していたんです。刀で斬ったら血が出るとか……。私、そういうのは得意じゃないですから(笑)。でも、実際の映像を観ますと、石田監督は残酷さよりも華麗な画面作りをされていて、これなら怖くない!と思いました(笑)。

――優希さんによる映画のおすすめポイントがあれば教えてください。

犬飼さん、久保田さん、そして武田航平さんといった「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」でヒーローを演じられた方たちがたくさん出ているのは、シリーズのファンのみなさんにとってはたまらないんじゃないかと思います。そして、凛ノ介と八重の恋愛も重要なポイントになっていますので、若い女性の方たちも楽しめる内容になっています。ぜひたくさんの方たちにご覧になっていただきたい映画です。

○『GOZEN-純恋の剣-』あらすじ

幕府の隠密・青山凛ノ介は、幕府への謀反を企てている疑惑がある府月藩に潜入していた。その証拠となる書状が筆頭家老・神谷眞三郎の元にあるという情報を掴んだ凛ノ介は、神谷が参列する祭りに出かける。そこで美しい娘・八重と出会う。二人は瞬間的に惹かれ合うが、八重は他ならぬ神谷の娘であった。心を乱しながらも隠密としての使命を全うしようとする凛ノ介だったが、凛ノ介を隠密と疑う府月藩士・寺脇甚八郎が神谷と手を組み、八重との縁談を進め「御前試合で勝てば八重をくれてやる」と挑発する。だが、それは隠密たちを炙り出して公開処刑するため、藩主・望月甲斐正が企んだ死の宴であった――。

(C)2019 toei-movie-st

中村倫也、“偽アラジン”レイザーラモンRGと歌唱で爆笑! なぜか土下座も!?

$
0
0
映画『アラジン』(公開中)の大ヒット記念イベントが18日、都内で行われ、吹き替えキャストの中村倫也、木下晴香、北村一輝、さらに、お笑い芸人のレイザーラモンRG、北陽の虻川美穂子、尼神インターの誠子と渚が登場した。

本作は、映画史に残る名曲「ホール・ニュー・ワールド」を生んだディズニーの名作アニメーション『アラジン』を実写映画化した物語。初登場No.1スタートを飾った全米公開に続き、日本でも6月7日に公開となった本作は、金曜初日を含めた3日間で動員数約96万人、週末興行収入約14億円で初登場1位を記録し、大ヒット映画『美女と野獣』のオープニング成績も上回った。

この日はまず、“プレミアム吹替版”でジャファー役を演じた北村が登場。その後、アラジン役の中村とジャスミン役の木下が「ホール・ニュー・ワールド」を生披露するかのような司会者の呼び込みに観客の期待感が高まるも、歌いながら登場したのはアラジンならぬアールジンになりきったレイザーラモンRG。さらに、ジャスミンに扮した虻川と誠子も登場して歌い、ジャファーに扮した渚も駆けつけ、北村は苦笑いを浮かべつつ優しく見守った。

そして、“なりきり”アラジン&ジャスミンが「もう1回歌いたい」と言い出し、再び歌唱がスタート。すると今度は途中で、“本家”アラジン&ジャスミンの中村と木下が現れ、会場から歓喜の声が。“本家”と“なりきり”が一緒になって合唱し、前回のイベントで歌えず「歌いたかった」という北村も参加した。

歌唱後、中村は爆笑。また、RGと「すみません」「アールジンの前で歌わせていただいて」と土下座し合う展開になり、2人のやりとりに笑いが起こった。その後、RGは「アラジンあるある」を熱唱。いつものように引っ張った後に「ジーニーがしゃべるときめっちゃ両手動かしがち」という“あるある”を披露し、中村は「注目ですよ、しゃべるとき!」と観客に呼びかけた。

日本エイサー、幅10cmの省スペースPC「Aspire X」新モデル

$
0
0
日本エイサーは18日、幅10cmの省スペース型デスクトップPC「XC-885-N54F/F」および「XC-830-N14F/F」を発表した。6月20日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格はXC-885-N54F/Fが90,000円前後、XC-830-N14F/Fが税別60,000円前後

Aspire Xシリーズの新製品で、横幅10cmの省スペースなデスクトップPC。デスク周りや床の狭いスペースに置きやすいという。本体上部には三角形の電源ボタンを搭載する。

ラインナップは2種類で、XC-885-N54F/FのプロセッサはIntel Core i5-8400(2.80GHz)、XC-830-N14F/FのプロセッサはIntel Celeron J4005(2.00GHz)。ストレージは共通で1TB HDDを搭載。購入日から1年間無料でデータ復旧できるAOSの「データ復旧安心サービス」、Microsoft Office Home & Business 2019が標準で付属する。

メモリは4GB。グラフィックスは、XC-885-N54F/FがIntel UHD Graphics 630(CPU内蔵)、XC-830-N14F/FがIntel UHD Graphics 600(CPU内蔵)。光学ドライブは前面に備え、DVD±R/RWドライブに対応する。通信インタフェースは、ギガビットイーサネット×1、Bluetooth 5.0、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN。

本体サイズはW100.0×D354.0×H298.0mm、重さは約3.3kg。

TVアニメ『SW 501部隊発進しますっ!』、第11話のあらすじ&先行カット公開

$
0
0
2019年4月から放送開始となったTVアニメ『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』より、第11話「501人命救助します?」のあらすじ&先行場面カットが公開された。

○●TVアニメ『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』、第11話のあらすじ&場面カット

■第11話「501人命救助します?」
実は医者になる勉強をしているハルトマン。教材として秘かに買っていたマネキンが死体と間違われて大騒ぎになってしまうが、それをきっかけにみんなで応急救護の訓練を行うことになる。だが、エイラやペリーヌはただのマネキンでは真剣になれないと言って、サーニャや坂本にそっくりな顔を用意するなど、また、思わぬ方向に事態が動き始めて…。

TVアニメ『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』は、TOKYO MXほかにて放送中。各詳細はアニメ公式サイトにて。

(C)2019 島田フミカネ・藤林真・KADOKAWA/501部隊発進しますっ!

本格グルメバーガーのギー専門店「FARMS by GOOD MUNCHIES」がオープン

$
0
0
こだわりの自家製ギーを使用したギー専門店「FARMS by GOOD MUNCHIES(ファームズバイ グッド マンチーズ)」が6月18日、原宿竹下通り(東京都渋谷区)にグランドオープンした。

「FARMS by GOOD MUNCHIES」は、こだわりの自家製ギーを使用したギー専門店で、「本格グルメバーガーを人々の日常に」をコンセプトに、ギーを使用したハンバーガーやパンケーキを提供するほか、サイドメニューなども充実。1日2組予約限定で、ギーをメインとしたスペシャルディナーコースも楽しめるという。

メニューの特徴となる自家製「ギー」は、TIME誌が「世界で最も健康的な食品50」に選定した高品質の脂質のことで、脂肪の燃焼や抑制、ダイエット、アンチエイジング、デトックスに効果があると言われているもの。同店では、ニュージーランド産の牛から搾乳したフレッシュなバターを弱火で丁寧にろ過し、不純物を取り除くなど、香り高く素材を引き立たせたギーを提供するという。

また、バーガーには、毎朝届くUS産ビーフからつなぎなしで1枚1枚丁寧に作ったパティや、農家の方と協力しあい、新鮮でこだわり抜かれた野菜や果物を使用。バンズは、板橋区常盤台にある「鈴木ベーカリー」で特別に作ってもらったものを使用するなど、全ての素材にこだわった本格グルメバーガーとなっている。

さらに、自家製ギーを使用した珍しいパンケーキでは、ふわしゅわの食感とギー本来の独特な甘みのマッチングを楽しむことができるとのこと。

同店は、東京都練馬区の本店「GOOD MUNCHIES」に続く2号店として、この度、原宿竹下通りにオープンした。営業時間は11時~21時。

日本エイサー、税別65,000円でOffice標準搭載の15.6型ノートPC

$
0
0
日本エイサーは18日、Microsoft Office Home & Business 2019が標準で付属する、SSD搭載15.6型ノートPC「A315-53-A24U/KF」を発表した。発売日は6月20日。価格はオープンで、店頭予想価格は税別65,000円前後

Microsoft Office Home & Business 2019を搭載しながらも、実売6万円台見込みのお手頃な15.6型ノートPC。ストレージは256GB SSDを搭載し、HDDより高速にデータへアクセスできる。ディスプレイ解像度は1,920×1,080ドットのフルHDで、目の疲労などを軽減するブルーライトカット機能も備えた。

主な仕様は、CPUがIntel Pentium 4417U(2.30GHz)、メモリが4GB、ストレージが256GB SSD、グラフィックスがIntel HD Graphics 610(CPU内蔵)、ディスプレイが15.6型ワイド(1,920×1,080ドット、フルHD)など。OSはWindows 10 Home 64bit。

インターフェースはUSB 3.0×1、USB 2.0×2、HDMI×1、SDメモリーカードリーダーなど。通信インタフェースはIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN、ギガビット準拠の有線LAN、Bluetooth 4.0。

本体サイズはW381.60×D262.80×H20.95mm、重さは約2.1kg。

先週のサイバー事件簿 - イオン銀行に攻撃、クレカ不正利用も

$
0
0
6月10日週にかけて発生したセキュリティに関する出来事や、サイバー事件をダイジェストでお届け。

○イオン銀行、クレジットカード情報の一部が流出

イオン銀行は6月13日、会員向けインターネットサービス「暮らしのマネーサイト」とスマートフォンアプリ「イオンウォレット」において、なりすましによる不正ログインがあったことを公開した。

不正ログインは、外部で不正入手したIDとパスワードを使ったものと見られ、2019年5月28日から6月3日までの期間に発生。期間中、1,917名の会員が不正ログインされた可能性があるという。閲覧された可能性のある情報は以下の通り。

■カード会員情報
氏名(姓名 / フリガナ / ローマ字)、住所、電話番号、生年月日、性別、勤務先、年収、メールアドレス

■クレジットカード情報
請求金額、利用明細、利用可能枠、支払口座情報の一部、クレジットカード情報の一部(下4ケタ)

■暮らしのマネーサイトにイオン銀行口座を登録しているカード会員情報
口座番号上4ケタ、預金種別(普通預金 / 定期預金 / 積立式定期預金)、預金残高(普通預金 / 定期預金 / 積立式定期預金)、支店名、契約者ID上5ケタ

このうち、一部会員情報は登録電話番号が改ざんされており、スマートフォン決済アプリの登録と認証に悪用された。クレジットカードを不正に利用された会員数は708名、不正利用金額は22,044,816円にのぼる。

6月14日現在、不正ログインの通信元を特定しアクセスを遮断し、その他のアクセスについても監視を強化。不正ログインが確認されたカード会員に対しては個別に連絡済みとしている。
マイクロソフト、6月のセキュリティ更新プログラムをリリース

マイクロソフトは6月12日、6月のセキュリティ更新プログラムを公開した。対象のソフトウェアは以下の通り。

Internet Explorer
Microsoft Edge
Microsoft Windows
Microsoft Office、Microsoft Office Servers および Web Apps
Adobe Flash Player
ChakraCore
Skype for Business および Microsoft Lync
Microsoft Exchange Server
Azure

脆弱性についてのセキュリティ更新プログラムは、緊急6件、重要4件。修正内容はリモートでコードが実行されるものが含まれる。

新規のセキュリティアドバイザリは4件を公開、既存のセキュリティアドバイザリは2件の更新、既存の脆弱性情報1件の更新も行っている。今月の「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」に追加はない。
○楽天を騙るフィッシングメール

6月12日の時点で、楽天市場を騙るフィッシングメールが拡散している。メールの件名は「【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡」など。

メールでは、楽天市場に登録しているクレジットカード情報が第三者に不正にログインされたなどと不安を煽り、アカウントを更新するよう促す。メールに記載されているのはフィッシングサイトへのリンクなので、リンク先でアカウント情報などを入力すれば窃取される可能性が高い。フィッシングサイトは稼働と停止を繰り返すことが多く、類似のフィッシングサイトが公開される可能性もあるため、常に警戒しておくこと。
○Apple、iCloud for Windowsの脆弱性を修正

6月11日(米国時間)、AppleはiCloud for Windowsの新バージョン「iCloud for Windows 10.4」をリリースし、旧バージョンに存在していた脆弱性を修正した。脆弱性は、任意のコード実行、権限昇格、情報漏えいなど。

最新版はWindows Storeで配布されており、「Windows 10 May 2019 Update(バージョン 1903)」以降に対応している。
○旧ジュニアーオンラインショップでクレジットカード情報が流出

ジュニアーは6月10日、同社が運営する女性向けのファッションECサイト「ジュニアーオンラインショップ(旧サイト)」において、第三者による不正アクセスにより、クレジットカード情報(2,407件)が流出した可能性があると発表した。

2018年11月22日にクレジットカード会社から情報流出の懸念について連絡を受け発覚。調査の結果によると、2017年9月18日~2018年9月21日の期間に「ジュニアーオンラインショップ(旧サイト)」で購入した人のクレジットカード情報の流出が確認された。一部顧客のクレジットカードが不正利用された可能性もあるという。

不正アクセスは、同Webサイトの脆弱性を突き、ペイメントアプリケーションを改ざんしたもの。流出情報は、カード名義人名、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードとなる。

ジュニアーオンラインショップ(旧サイト)」は、サイトの老朽化にともない、新サイトへ移行するため2018年9月21日13時にて運営を終了し、カード決済も停止していた。すでに顧客にはメールなどで連絡済みだが、上記の期間に同Webサイトを利用している場合はカードの利用明細などを確認し、問い合わせるように呼びかけている。
○仮想通貨発掘ツールを送り込む「BlackSquid」に注意

トレンドマイクロのセキュリティブログによると2019年5月ごろ、仮想通貨「Monero」を発掘するためのツール「XMRig」を送り込むワーム「BlackSquid」が確認された。BlackSquidは検出回避機能を備え、ワーム的な機能によってネットワーク内で拡散活動を行う。さらに、「EternalBlue」や「DoublePulsar」を利用し、8つの脆弱性を突いて攻撃を行う。2019年5月最終週で最も検出数が多かった国は、タイと米国だった。

感染経路は、不正なWebサイトからのダウンロードによるもの。また、ネットワークストレージや外付けストレージを介しての拡散も確認されている。ストレージ内に自身のコピーを作り、Windows ShellにおけるRCE脆弱性を利用して実行。ローカルシステムのユーザーと同じ権限で、任意のコードが実行される可能性もあるという。

Webサーバーへの感染では、アプリケーションの脆弱性を利用。主に、中国で利用されているWebアプリケーション開発フレームワーク「ThinkPHP」の脆弱性を突いている。検出回避機能では、検出やブロックを避けるために感染活動を停止する。

感染すると、仮想通貨発掘ツール「XMRig」のコンポーネントをダウンロード。メインコンポーネントでは、NVIDIA製かAMD製のGPUが搭載されているかをチェック。搭載されている場合は、GPUを使って追加のコンポーネントをダウンロードする。

BlackSquidは、検出回避機能や攻撃手法の巧妙さなど、感染するとシステムに重大な被害をもたらす。現時点では、攻撃者が有効性をテストしている段階と推測されており、改良が加えられる可能性が高い。ただ今のところ、BlackSquidが利用する脆弱性は、各種ソフトウェアの修正プログラムを適用することですべて防御できる。

広瀬アリス、ずん飯尾らとユニットを組んで生歌を披露「過去イチで緊張した」

$
0
0
女優の広瀬アリスが18日、都内で行われた日本コカ・コーラのコーヒー飲料『ジョージア ジャパン クラフトマン 微糖』発表記念イベントにお笑いコンビ・ずんの飯尾和樹、ラッパー・Creepy NutsのR-指定、眉村ちあきとともに出席した。

同社は、「ジョージア」ブランドからの新商品『ジョージア ジャパンクラフトマン 微糖』を6月17日から新発売。合わせて広瀬が出演する新CM「先輩たるもの」編が制作され、この日から全国で放映がスタートした。

新CMについて広瀬は「今回は変顔をしたカットがあると思いますが、ちょっと恥ずかしいなと思いつつ、変顔をやり過ぎてしまってNGがありましたね(笑)」としながら、「すごく自分らしいCMだと思いながら撮影させていただきました。撮影は少ししか時間はありませんでしたが、終わった時に寂しいなと思ったぐらい楽しかったです」と撮影を振り返った。さらに「普段からお淑やかにしたいんですけど、それができずに24年経ってしましました。皆さんに笑わせたりするのが好きなので、変顔とかしたりしています」と笑顔を見せた。

イベントの途中からは、日々やりがいを持って働く人たちをオリジナルの歌で応援する「ジョージア ワーカーズソング」のキャンペーンに出演している飯尾和樹らも登場。広瀬は飯尾らと1日限りのユニットを組み、働く若者を応援するオリジナルソング「えらいねー!」を歌うことになり、広瀬はタンバリンと歌を担当した。披露する前は「あまり得意ではないんですけど」と謙そんした広瀬だが、見事なリズムと歌声を披露。「過去イチで緊張しました。大事なシーンより変なバクバクで、首から下がとんでもないですよ。震えています(笑)」と汗を拭うも、その広瀬についてタンバリンを担当した飯尾は「ずっと声が出ていましたよ。私はリズム感がないので(広瀬の)タンバリンをチラチラ見てました」と笑いを誘っていた。

浅田真央、愛犬"エアロ"とイベント初共演「久しぶりに会えてよかった!」と喜び

$
0
0
プロスケーターでタレントの浅田真央が18日、都内で行われた「エアウィーヴ」新商品・新CM発表会に出席した。

寝具メーカーのエアウィーヴは、浅田真央の愛犬"エアロ"の名前が由来の小型ペット用マットレス『エアロウィーヴ』を発売。それに伴い、新CM「浅田真央 エアロと快眠」編が6月22日より全国で放映スタート。浅田真央と愛犬のエアロが同商品に歓喜するという内容となっている。

今回報道陣に初めてお披露目されたCMを見て「エアロが可愛かったですね。本当に可愛い! 親ばかでごめんなさい(笑)。いつも口がギュッと上がっているんですが、今回の撮影は無事終えれて本当に良かったですよ」と安堵した表情を見せ、「私も実際にお家で寝ているような気分で撮影することができました」と笑顔を見せた。

ペット用に作られた同商品は、浅田が同社の高岡本州会長との会話がきっかけで制作されたという。「別の撮影のときに会長さんとお話をしていて、『エアウィーヴ』を10年愛用しているのにエアロのマットレスはなかなか作ってもらえないと。(アリーナ・ザギトワ選手の愛犬)マサルよりエアロの方が100%エアウィーヴを愛用してるというお話をして、実現してしまいました(笑)」と明かした。

また、イベントの途中からは、CMに出演した浅田の愛犬、エアロも登壇。イベントで共演するのは、この日が初めてだそうで、なかなか浅田の言うことをきかず動き回るエアロに「ちょっと自由すぎますね(笑)」と苦笑いも「エアロの子供が2匹いるんですが、そのワンコも可愛がっていると『私に構って!』と吠えるんです」とエピソードを。続けて「エアロは海外に行くことが出来ないので、私が海外にに行くとテレビ電話でエアロとお話をします。私にとってエアロは、生まれた時から知っているので、子どものようですね。今、エアロは名古屋の実家に住んでいますが、今日は久しぶりに会えて良かったです」と喜んでいた。

ペルチェ素子で効率的に首を冷やす「ネッククーラーmini」

$
0
0
サンコーは18日、首に巻きつけて体温を下げる「ネッククーラーmini」を販売開始した。直販価格は税込7,980円。

首に巻きつけて使う、モバイル冷却クーラー。自分で用意したモバイルバッテリーを接続して電源を入れると、首にあたる部分に取り付けられたプレートが約12度まで冷え(外気温25度の場合)、首の太い血管が冷やされることで体感温度を下げるという。冷却方法にはペルチェ素子を採用し、プレートの熱移動を繰り返して継続的に冷却を行う。

重さは135gと軽く、手のひらサイズで持ち運びが可能。本体サイズはW120×H30×D120mm。ケーブル長は1m。2種類のサイズ調整パーツが付属する。

駆動時間は5,000mAhバッテリーの場合で約5時間。同社は、連続利用は約2時間までを推奨している。

富士フイルム、「GFX 50R」「GFレンズ」で最大15万円キャッシュバック

$
0
0
富士フイルムは6月18日、ラージフォーマットデジタルカメラ「GFX 50R」と交換レンズ「GFレンズ」を対象にしたキャンペーン「GFX 50R & GFレンズ 夏のキャッシュバックキャンペーン」を発表した。

キャンペーン内容は、購入対象期間内に「GFX 50R」や指定の「GFレンズ」を購入し、 「My FUJIFILM」で製品登録の上(1種類以上のメールマガジン受け取りが必要)、応募した人が対象。最大でカメラ1種とレンズ2種まで応募でき、キャッシュバック額は最大で15万円となる。キャンペーン購入対象期間は、6月22日~9月1日、応募締切は9月17日(当日消印分まで)。詳細はキャンペーンページを参照のこと。
○50,000円キャッシュバックの対象製品

FUJIFILM GFX 50R
GF23mmF4 R LM WR
GF45mmF2.8 R WR
GF63mmF2.8 R WR
GF110mmF2 R LM WR
GF120mmF4 R LM OIS WR Macro
GF250mmF4 R LM OIS WR
GF32-64mmF4 R LM WR
GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR

富士フイルム、ミラーレス「Xシリーズ」「XFレンズ」で7万円バック

$
0
0
富士フイルムは6月18日、デジタルカメラ「X」シリーズと交換レンズ「XFレンズ」を対象にしたキャンペーン「Xシリーズ & XFレンズ 夏のキャッシュバックキャンペーン」を発表した。

キャンペーン内容は、購入対象期間内に指定のデジタルカメラ「X」シリーズや「XFレンズ」を購入し、「My FUJIFILM」で製品登録の上(1種類異常のメールマガジン受け取りが必要)、応募した人が対象。最大でカメラ1種とレンズ3種まで応募が可能で、キャッシュバック額は最大で7万円となる。キャンペーン購入対象期間は、6月22日~9月1日、応募締切は9月17日(当日消印分まで)。詳細はキャンペーンページを参照のこと。
○Xシリーズカメラのキャッシュバック額と対象製品

・30,000円キャッシュバック
FUJIFILM X-H1

・20,000円キャッシュバック
FUJIFILM X-T3 / XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS レンズキット

・10,000円キャッシュバック
FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X100F
○XFレンズのキャッシュバック額と対象製品

・20,000円キャッシュバック
XF200mmF2 R LM OIS WR

・10,000円キャッシュバック
XF56mmF1.2 R
XF56mmF1.2 R APD
XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
XF90mmF2 R LM WR
XF8-16mmF2.8 R LM WR
XF10-24mmF4 R OIS
XF16-55mmF2.8 R LM WR
XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR

・5,000円キャッシュバック
XF23mmF2 R WR
XF35mmF2 R WR
XF50mmF2 R WR
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

吉高由里子主演『わたし、定時で帰ります。』地震の影響で最終回放送延期

$
0
0
女優の吉高由里子が主演を務めるTBS火曜ドラマ『わたし、定時で帰ります。』(毎週火曜22:00~)の最終回が、18日夜に新潟で発生した地震の影響で延期となった。

18日放送予定だった最終回。途中まで放送されていたが、新潟で発生した地震の影響で22時25分頃から地震速報に切り替わった。

その後、番組ツイッターで「本日の『わたし、定時で帰ります。』最終回の放送は中止させて頂きます。最終回の放送に関しては、また決定次第、告知させていただきます」と発表された。

Official髭男dism、『コンフィデンスマン』主題歌2曲の快進撃

$
0
0
4人組バンド・Official髭男dismの最新シングル「Pretender」が、24日付オリコン週間ストリーミングランキングで1位を獲得。週間再生数は338万1,500回で、3日付同ランキングから数えると4週連続1位の記録となった。

「ノーダウト」はフジテレビ系月9ドラマ『コンフィデンスマンJP』、「Pretender」は映画『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』の主題歌に採用された曲。今週も「ノーダウト」が週間再生数118万1,370回で7位になり、2作同時TOP10入り記録も3日付から4週連続となった。

なお、Official髭男dismは22日から全8公演の全国ツアー「Official髭男dism one-man tour 2019」をスタート。同日より、これまでにリリースしたライブ映像作品をまとめたDVD・Blue-ray「LIVE COLLECTION 2016-2018」をライブ会場、及び通販限定でリリースする。

さらに7月31日には、ABC夏の高校野球応援ソング、『熱闘甲子園』テーマソングに採用されている3rdシングル「宿命」を発売する予定となっている。
Viewing all 142601 articles
Browse latest View live